市場の創造とは
どうも
ちょっと脱線が続きますが。
マーケティングのコトラー先生は「市場は創造するもの」と言ってます。例えば、バレンタインのチョコは日本独自のチョコメーカーの戦略なのは有名な話。
耳学問ですが、昼に歯磨きをすることを提唱したのは歯磨き粉メーカーらしいですね。
歯磨き粉メーカーは市場の想像が上手いので、その例を。日本は人口減少していくので、口は増えない。
1日に4回以上歯磨きする人は少ないので、歯磨き粉に付加価値を付けて単価を上げる戦略に舵を切ってます。
ニオイ、白さなど。このノニオは、広告に男女から人気のローラを使って幅広い需要を狙ってますね。
昔、ora2というサンスターの白さに特化した歯磨き粉がありましたが、最近CMを見ないですね。定番化してCMが不要になったのかもですが、おそらくあんまり売れていないのでは。だって、歯は宮迫で言う「オフホワイト」いや、もともと茶色がかってますから。色みたいに効果が誰でも分かるのはなかなか難しい。
そうやって考えると洗剤の除菌とかうまいですな。
素人にはわかりませんから。
最後に。
まだまだ男性で昼に歯磨きは少ないから、歯磨き粉メーカーか団体は、オフィス新築時に歯磨き専用の洗面台に資金支援すればいいと思うんですよね。JTの喫煙ブースコンサルティングみたいな。
0コメント